こんにちは!ひつじ🐏です✨️
まさか自分がアキレス腱断裂をするなんて…!
バレーボールを楽しむはずが、
人生初の救急搬送からの治療生活が始まることになりました。
このたびのアキレス腱断裂の受診〜治療までの記録を、
赤裸々に告白していきたいとおもいます✒️
怪我も経験と知識に変えて今後の施術の強みに変える!!
これがこのブログのテーマです。
アキレス腱断裂をした方や、
ご家族でアキレス腱断裂をして悩む方の
参考になったら嬉しいです(^^♪
準備万端!バレーボールへ🏐(盛大な言い訳)
もともと小中高専とバレーボールを楽しんでいたひつじ🐑
縁あって友人から、
「バレーボールやろうよ!」
とのお声掛けを頂きました♪
約10年ぶりのバレーボールです🏐
- 楽しみ〜!ワクワク♪
- パスとかできるのかなぁ?
- 怪我しないかなぁ…久々すぎて怖いなぁ…
と、様々な気持ちを抱えていました。
実際には怪我をしてしまったので
言い訳にしか聞こえないと思いますが!!笑
これから盛大に言い訳しますよ〜!
10年ぶりにバレーボールをするにあたって、
やはり一番怖いのは怪我だと思っていました。
最近はジョギング・プール・ボディーボードなど
ぼちぼち体を動かす機会はあったのですが、
元医療従事者です。
できる準備は全部していきました!
何しろ10年ぶりのバレーボールです。
道具が何もありません。
スニーカーの底を拭けば良いかなぁと思いましたが
もともとボロボロ足のひつじは
怪我をしたら嫌だ!と思い、
バレーボールシューズを購入!
シューズも一番安いのでいいかぁと思っていましたが
グリップが弱くて滑って転んで怪我をするのは嫌だなぁ
と思い、ちょっといいシューズを買いました💰️
(さらば諭吉✋️)
準備体操も怠りません👍️
出かける前に自宅でストレッチ
体育館でストレッチ、ジョギング、軽く飛ぶ…
いきなりプレーに入らぬよう、
パスからちょっとずつ
久々のバレーボールを楽しんでいました^^
要は何を伝えたいかというと
- 怪我の怖さは自覚していた
- 自分のプレーのイメージと能力のズレも認知していた
- 道具、準備体操などもしっかりしていた
怪我をしないための心構えと準備は入念に実施していた!!
ということです。
ね!盛大な言い訳。笑
やっちまった!!怪我をした時
ひつじは、2025年5月3日17:30頃に怪我をしました。
乱打でスパイクを打つ、までもいかない、
相手コートにボールを返そうと
かる〜いジャンプのステップをとったときにブチりました🦵
ホントに教科書にある典型的な感じで!!
- ブチッ!という音
- 後ろから蹴られたような感覚
これらを感じました。
人聞き悪いですが受傷時は
「後ろから蹴った奴誰だよ😡」
って思いました。
振り返ると誰もいません。
「あぁ、アキレス腱切ったな」
と思いました。
立てなかったので座り込みました。
体育館到着40分後の出来事です。笑
支度・コート設営10分
アップ15分
コートで超軽い乱打15分
で、終わりました。
もっとバレーボールしたかったぁぁぁぁぁぁ😢😢😢
怪我をした時の対応①体育館にて
右アキレス腱のみの怪我でしたが、
痛みと力の入らなさで立てませんでした🙅
周りに人が集まってきてくれて、
心配してくれています😢
このあたりから、表出出来なかったのですが、じつは身体に異変がありました。
痛みとともに、心臓がドキドキと早打ちし始め、
冷たい汗がじわりと滲み出てきました。
視界も一瞬ぼやけ、意識が遠のきそうになるのを感じました。
担いでもらってベンチに移動し、
横に寝かせてもらって
幹部は氷水で冷却しました🧊
お怪我受傷時の応急処置はRICEです
- R:Rest 安静
- I:Ice 冷却
- C:Completion 圧迫
- E:Elevation 挙上
急性炎症がひどくなってしまうと
その後の治癒が遅くなってしまうので
お怪我をしたときはこのRICE処置を48〜72時間の間実施できると
予後が良いです✨️
安静時痛、熱感、腫脹など、
急性炎症の所見がなくなるまではRICE処置の実施がおすすめです♪
今回は物がなく圧迫をすることは出来ませんでしたが、
その他の処置をすることは出来たので
比較的痛みは少なく過ごすことが出来ました!
知識は力ですね💪
怪我をしたときの対応②救急病院受診
受傷後の対応は非常に悩みました。
何しろゴールデンウィーク初日の土曜日です。
どこも病院がやってな〜〜〜い!!
めっちゃ困りました。
アキレス腱が切れていそうでRICEはできたけど、
その後の処置はどうしたら良いのかわかりません。
そういうときには!!
#7119
救急安心センター事業にお問い合わせです。
状況をお伝えしたところ、
救急病院の受診が必要
自分で移動不可なら救急車
自分で移動可能なら近隣の病院を紹介する
とのことでした。
正直不謹慎にも救急車に乗ってみたいと思ってしまいましたが!笑
この程度の怪我で救急車を呼ぶのは申し訳ない…
という気持ちと、
友人が病院まで運んでくれる!
とのことでしたので、
近隣の受け入れ可能な病院を4件紹介してもらい、
その中で一番行きやすそうなところに行ってもらいました🏥
バレーボール開始30分で負傷したバカチンを
病院まで運んで家族が来るまで付き添ってくれた友人には
心から感謝しております✨️ありがとう!!
救急病院での対応
夜間救急外来を受け付けている病院を受診しました🏥
これは覚悟していましたし連休中なので本当に仕方のないことなのですが、
待ち時間がめちゃくちゃ長かったです!
文句ではなく、事実です。
どこもお休みの中で対応してくださった救急病院には本当に感謝しています🏥✨️
レントゲンをとって、
トンプソンテストかシモンズテストやって、
「アキレス腱が半分以上切れていますね〜」
とのこと。
夜間で整形外科の専門医がいなかったのでその場では
痛み止めの処方とシーネ固定
にて応急処置終了となりました🏥
連休明けに整形外科受診して、
保存療法にするか、手術にするか検討してください
との指示をもらい、帰宅しました🏠️
書くと簡単なのですが、
病院到着〜お会計まで4時間以上かかりました…。
休日のお怪我は大変!!
救急病院には、ジジ🐑パパ🐑子🐑が付き添ってくれました。
急な怪我、長丁場の受診に対応してくださり、
本当にありがとうございました!
ワガママ盛りの子🐑が心配して優しくしてくれて、
大きく騒がずちゃんと大人しく待っていてくれました。
子どもの成長を感じた瞬間。
助けてくれたみんなへの感謝の気持ちを沢山伝えて、
アキレス腱断裂奮闘記①を終わります✒
続きをおたのしみに〜!!
めぇ〜〜〜〜🐑🐑🐑
コメント