こんにちは!ひつじです🐑
今回は、アキレス腱断裂と診断されてから手術が決まるまでの経緯を記録していきます🦵
アキレス腱の怪我をした日については過去の記事👇️
こちらをお読みください📖✨️
整形外科受診まで
整形外科を受診するまで、長く辛い日々でした。
5/3に受傷して救急外来でシーネ固定してもらって
整形外科受診出来たのが5/7。。。
仕方ないとは分かっていても、
やはり長く、辛い時間でした😭
幸い痛みは少なかったけど、
動かせないし松葉杖生活で腕肩の筋肉バツバツ!
逆三角形のスーパーボディになりそうだったわ💪
(もはやなりたい💪笑)
生活は不自由だし、
子🐑には心配されるし、
家族に全部やってもらわないといけないから
迷惑と手間ばかりかけるし。。。
体的にも、心的にもとても疲れた4日間でした。
支えてくれている家族には本当に感謝しかないです!!
ひつじの悩み🐑手術か保存療法か
アキレス腱断裂の治療は
手術をする方法と、手術をしない方法(保存療法)に別れます。
怪我をしたときの心境は
「手術は怖いからこのまま保存療法が良いかも」
と思っていました。
最終的には診察でのお医者さんの判断となりますが、
自分の中での方向性を考えるために治療について調べました。
- 手術も保存療法も予後はあまり変わらない
- 手術したほうが回復も早いし再断裂率も低い
など様々な意見が出てきて
どっちがいいんだろう。。。
となりました。
そこでひつじ🐑、お友達に相談です☎
アキレス腱断裂の相談をできる人が沢山いました!
- アキレス腱断裂の経験者かつ理学療法士
- アキレス腱断裂の経験者
- アキレス腱断裂後のリハビリ経験豊富な理学療法士
相談環境がめちゃくちゃ恵まれていました。笑
保存療法のほうが縫い傷もなくて経過がいい人もいたよー!
という意見もありましたが、多くは、
手術のほうが治りも復帰も早いよ!
とのアドバイスでした。
信頼できる周りの情報から、自分の中では
手術が選択肢に上がるならば、手術をしたい!
と思うようになりました。
※個人のアドバイスと見解です。全てが正しいわけではありません。参考としていただき、ご決断はご自身の判断にてお願い致します。
整形外科受診〜手術決定まで
2025年5月7日
ようやく念願の整形外科受診です!
これもまたまぁ、連休明けなので混んでいました😭
診察時にエコーでみてもらい、
「完全にアキレス腱が切れているね〜」
「年齢も若いしスポーツもまだしたいだろうから、手術がおすすめかな✨️」
とのことで、手術が可能な他の病院を紹介してもらいました。
3件目の病院でようやく手術を受けられる病院が見つかりましたが、少し疲れました。
2日後に手術が可能な大きな病院を受診し、
こちらの診察にて手術をすることが決定しました。
受診後、手術を実施するにあたり必要な検査をしました。
血液検査、尿検査、心電図、レントゲン撮影、下肢に血栓が出来ていないかのチェック…
待ち時間含めて全部で4時間くらいかかりました!
車椅子にずーっと座っていたので、
おしりが痛くなりました🍑笑
そして、手術日は翌日になりました。
対応が早くて嬉しいのと、超ド緊張と!!笑
出産以外、はじめての入院です。
何しろはじめての手術です。
心臓がドキドキバクバク行っています。
次回はそんな手術当日のお話を記します。
今日はここまで!
めぇ〜〜〜〜〜🐑🐑🐑
コメント