アキレス腱断裂奮闘記⑤入院中のリハビリについて

ひつじの日常
この記事を読むのにかかる時間: < 1

こんにちは!ひつじです🐑✨️

今日もアキレス腱断裂奮闘記を記していきます✒️

今日は入院中のリハビリについてです!

体を動かすことが大好きなひつじ🐑

入院中、リハビリが一番楽しい時間でした^^

 

ひつじ🐑も実は元理学療法士!!

専門家目線と、患者の気持ちを交えて記していきますよ〜🌟

過去のアキレス腱断裂に関する記事は

👇️👇️

👆️👆️こちらを御覧ください📖

リハビリが待ち遠しい!

元リハビリをする側でした

自分も理学療法士時代があったので

アキレス腱断裂縫合術術後の患者様と

関わったことがあります。

ひつじは街の整形外科に務めていたので、

大きな病院での入院治療終了後のリハビリとして

  • 歩いたときの痛み
  • 関節の動かしにくさ

などのお悩みを軽くするリハビリを実施していました。

怪我や手術をしてから

少し時間がたった後ケアに携わることが主でした🦵

手術直後のリハビリはどんなことをするの?!

なので、

こんなに手術直後の状態のリハビリは

何をするのか全然知りません!!

恥ずかしながら、

未知です。

無知です!笑

「この時期にはどんなリハビリをするのかなぁ🤔?」

と、とても楽しみでした^^

入院生活のビッグイベント!リハビリ

入院中は何もすることがありません。

共感してくれる方、いますか…😊?

家事も育児も仕事も…。

痛み抱えながらですが

スマホいじって漫画よんで

ゴロゴロしていると

ご飯が来ます🍚

(寝不足解消、回復の為お昼寝もしたかったですが、痛くて出来なかった😢)

改めて書いてみると

  • 入院中、みんなが優しくケアしてくれることのありがたみ
  • 普段のちょっと忙しい家事育児仕事生活の幸せ

この2つの感情をひしひしと感じました👼

そんな入院生活2日目、

つまり手術翌日から

理学療法士さんによるリハビリが

開始されるとのお知らせが!!

HAPPY!嬉しい😊!

学生時代の病院実習中によく患者さんから

「リハビリの時間が唯一の楽しみなのよ〜♪」

という声を聞きましたが、

まさにその気持ちでした😁

ドキドキの初リハビリ

担当の理学療法士さんと初対面!

リハビリを実施する前に病室に、

担当の理学療法士さんがお声掛けに来てくださいました^^

くつろいでゴロゴロしていたので恥ずかしかった👼笑)

お互いに挨拶をします。

説明も丁寧で話しやすく、誠実そうな印象で

相談等もしやすそうな方で安心しました♪

入院中は会話ができるだけでも嬉しいのです!笑

担当理学療法士さん、

カルテからの情報収集で

こちらも理学療法士免許を持っているとの

情報取得済みでした🖥️

(そんなことを思う必要はないんだけど)恥ずかし〜😳😳😳笑

セラピスト、患者になっちゃいました(。>﹏<。)笑

まぁでもね!!

説明とか専門用語と気を使わなくて

わかりやすくていいよね!!

と開き直りました。笑

入院・通院終了までお世話になります!

よろしくお願い致します!!

セラピストと患者、全然違う心境

自分がセラピストとして関わるときは

  • 相手の方のお悩みを軽くするお手伝いをしたい!

ということをモットーにしています。

前向きに、ガンガン行こうぜ!!

みたいな気持ちで相手の方と接していました。

いざ自分が患者となってリハビリをしてもらうとなると

  • これから何をされるんだろう😢?
  • めちゃくちゃ怖い〜〜〜😢
  • 痛いことは何もしないで〜〜〜😢😢😢

と、後ろ向きな気持も沢山出てきました。

普段自分がセラピスト側で関わるお客様(主に慢性期:症状が安定している時期)と

手術直後での自分の患部の状態(超急性期(怪我や手術直後の不安定な時期)とでは

悩みが発生した時期が大きく違いますが

施術を受ける側の気持ちに触れられたことは

今後の自分の施術とお客様との関わり方に活かしていきたいと

強く思った出来事でした🤔

入院中のリハビリの目標

「退院すること」

退院という明確な目標があるからこそ、

リハビリも頑張れますね^^

現在は

  • 術部シーネでぐるぐる巻固定
  • 車椅子

で入院生活を送っています。

退院に向けて

ひつじ自身のコンディションも重要ですが、

  • 住環境
  • 身の回りのことを手伝ってくれる人の有無

も大切です🤔

ひつじ🐑の退院先は自宅になります。

ひつじ🐑の自宅、

約築55年のオンボロ純和風

段差だらけの家です!

祖母がいたときに手すりはつけたのですが…✋️

主な居室は2階なのですが、

階段が不安なので必要最低限の荷物を1階におろしてもらい

主に1階で生活するよう環境を整えてくれました。

ありがとう😭

恵まれていることに、

ジジ🐑ババ🐑同居の為

サポーターも沢山居ます。

ありがとう!!

ひつじ🐑自身のコンディションが整ったら

退院が可能な環境が整っていました。

家族のありがたみを実感します😭

いつもありがとう!!

  • 痛みが落ち着く
  • 松葉杖で移動できる
  • 松葉杖での階段昇降
  • 床上動作(床に座る、立ち上がる)

これらができれば退院できそうです✨️

理学療法士さんのリハビリでは

松葉杖で自宅でも生活ができるよう

指導してもらうことになりました👨‍🦼

ちょっと長くなってきてしまったので、

今回は一旦ここまでにします📖

実際に入院中にどんなリハビリをしたのか

次回のブログで記していきます〜✒️

お楽しみに〜〜🐑

めぇ〜〜〜〜〜🐑🐑🐑

コメント

タイトルとURLをコピーしました