抱っこでヘトヘトな足腰に革命!on Cloud5が実現する『疲れにくい』の秘密

おすすめ愛用品
この記事を読むのにかかる時間: 2

こんにちは!

女性専門快眠リラクゼーションサロン nicoriのひつじです🐑

今回はひつじの足をほぼ毎日守ってくれている大好きなスニーカー

onのCloud5というスニーカーに関して熱弁したいと思います👟👟👟

特に、子育てで足腰がヘトヘトなママさん足のトラブルに悩んでいる方は必見です!

私がonのCloud5にどれだけ助けられているか、その魅力をたっぷりご紹介します❤

2023年9月にはじめてonのCloud5というモデルを購入して、

良すぎて好きすぎて2025年3月に同じモデルの色違いを購入しました❤

on歴約1年半ですが、愛が深まるばかりなのでご紹介したいと思いました!!

価値観様々ですが、ひつじ🐑にとっては高価なスニーカーにあたるので

気になるけど高いし…履き心地とかどうなんだろう?

と悩む方の参考になればと思いたくさん書きました✒

この記事を書いた人

ひつじ🐑のアバター
  • 女性専門快眠リラクゼーションサロンnicoriのひつじ🐑
  • 理学療法士(国家資格所有)
  • 睡眠栄養指導士
  • 快眠ファスティングインストラクター

onとの出会い

 最初にonと出会ったのは町中だったと思います。

最初に見たときは、

「なんか穴の空いた変わった靴だなぁ〜。変なの!!」

と思っていました。

(後日その変な靴をこんなに好きになるとも知らずに。笑)

 そんなある日、元職場の尊敬する先輩がonのスニーカーを履いて来ていて!

履いた感想を聞くと「いいよ!」とのことで。

何がいいのかよくわからなかったので、当時は

「やっぱりデザインの変わった変な靴だな〜」

と思っていました。

on購入に踏み切った理由

 時は経ち、子🐑が生まれました👶

 今までのスニーカーがボロボロになって来たので次のスニーカーを探し始めました。

 ひつじ、何か物を購入するときはめちゃくちゃ悩みます。

実用性、価格、デザイン、自分の好み…。

様々なことを検討しますが、今回のスニーカーに関しては

子育て中であることと、自分の足腰の怪我の歴史を考慮して

(両足首捻挫、右膝の靭帯が伸びている、腰椎椎間板症など抱えているため身体ボロボロ😢)

  • 足がつかれにくい靴
  • 足への負担が軽減される靴
  • 脱ぎ履きしやすい
  • タウンユースにもジョギングにも使える
  • どストライクデザイン!
  • 高くても2万円以内できれば1万円以下ならハッピー!

こんなスニーカーを探すことにしました!

 靴自体が大好きで今まで様々な靴を履いてきたひつじですが、身体がボロなので合わない靴を履くとすぐに足・膝・腰が痛くなります😢

 足の幅も細いので、なかなかワガママな足なんです😅

(過去にBIRKENSTOCKにハマった時期があったのですが、長時間歩くと足の裏がパリパリに張ってしまって😢デザイン大好きなのに〜😭😭)

 上記の条件から、

  • hoka
  • New Balance
  • on

の3ブランドから比較することにしました!

【hoka】

 歩いた感覚がすごく独特!!

蹴り出し感がすごくて、蹴り出しのサポートがすごいというか、もう靴に蹴り出されているような感覚!!

タウンユースよりはランニング向けなのかな?という歩き心地。

 あと、脱ぎ履きがちょっと面倒そう!

靴紐をしっかり結んでこそ得られるhokaのサポート力!

という印象で、毎回靴紐をしっかり結ぶのはちょっと手間だなぁと、、、。

(それくらいしなさい!って思うんだけど、面倒くさがり+手のかかる子🐏が近くにいるので、靴紐結ぶのさえ嫌なんです。笑)

 あとね、これはほんとに好みなんだけど、デザインがあんまり好きではなかったの😂

そんなこんなで、hokaは気になるけど今回は見送りました!

【New Balance】

 New Balanceは過去に何度も購入していて、大好きなブランドの一つです👟♥

 購入の条件にもあっているのですが、未知の体験が大好きなひつじは、onのスニーカーを選ぶことにしました!!

【on】

 今回のひつじ🐑の希望をすべて叶えていたので、onのスニーカーを選びました👟

モデルが色々あったのですが、今回ははじめてなので

アイコンモデルのCloud5(旧モデル。定価:17,380円)というモデルを選びました。

 他のモデルは結構ランナーさん向け?トレイルラン向け?で、今回の

タウンユースと軽いジョギング目的にはCloud5がちょうどいいかなーと思って選びました!

 試着したときの履き心地、フィット感も良くて!

Cloudというネーミングの由来となっている

「雲の上を歩くような感覚」

なのか、独自の穴の空いたアウトソールの感覚がなかなか良くて!

踵で接地してから体重をのせていくまででは衝撃吸収を助けて、

蹴り出しを程よくサポートして軽やかに蹴り出せるような感覚でした!!

(ちょっと理学療法士っぽいこと言えた?笑)

とにかく今回のひつじ🐑の靴購入の希望をすべて叶える靴だったので、こちらにしました👟❤

履いてわかった!onのメリット

 比較検討散々長考して、色も迷いに迷って、こちらを購入しました!

1年半履いたあとなのでボロボロで汚れていますが、何度も洗って大事に履いています😊

 Cloud5というonのアイコンモデルの旧モデルです。(現行モデルはCloud6)

 バイカラーで可愛くてこちらを見つけた時に即決しました!!

 実際に履いてみて感じたメリットをご紹介します😄

●子供を抱っこして歩いてもとにかく足の疲れが少ない

👉️ボロボロボディのひつじが履いても、足膝腰が痛くならない!!

13キロの抱っこ大好き子🐏つれて2日連続1.5万歩歩いても、疲れはしましたが痛くなりませんでした🫨

16キロの市民マラソンもこのスニーカーで出場しました!

練習不足・体力不足でさすがに足が痛くなりましたが、他の靴で出場していたらもっとボロボロになっていたと思います(TT)

●通気性が良い

👉️スニーカーサンダルを履いてるかと思うくらいの通気性の良さです!

夏って蒸れてスニーカー履きたくなくなるのでしたが、onは大丈夫でした!

もはや冬に履くと寒いレベルでした☃

●独特の靴紐のシステム

これがめちゃくちゃ良いんです!!

この独特の靴ゴム?シューレースシステムがすごく優秀で!!

ハンズフリーで脱ぎ履きできます😊

踵もしっかりしてるか、スリップオンですぽっと足が入るし、

靴紐を結ばなくても丁度いいフィット感を生んでくれるんです✨️

これがもう、病院や児童館等でめちゃ便利!!

とにかく手のかかる小さい子を連れてのお出かけ、

靴ひもの操作さえしたくないのでひつじにはとても重宝でした❤

普通の靴紐も付属で付いていますが、全く使っていません。

1年半同じ靴をハードに履いていますが靴ゴムが緩くなりすぎることもなく、快適に過ごしています😆

履いてわかった!onのデメリット

 良いこと尽くしのonですが、履いてみてわかったデメリットもいくつかありました🥹

●通気性が良すぎて砂が入ってくる

👉️足の甲の方のメッシュの部分から砂が入ります😂

お砂場でも入ります🌳

砂浜なんかいっちゃうと、靴下履いてても足の指までじゃりじゃりになります🫨

あと、通気性が良すぎて冬は寒いレベルです。笑

●アウトソールに小石が挟まる

こんな感じで結構よく小石が挟まります!

挟まるとちょっとコツコツあたって、歩いたり走ったりする時に気になります🥴

自然にはとれないので、手で取る必要がありますが、簡単にとれます🙀✋️

onのフィット感

onはレディースとメンズでサイズ感が少し違うので、ご購入される際は試着をオススメします🙂‍↕️

ひつじ🐏はだいたい25.5cmの靴を買うことが多いです。

幅も狭いので、幅が狭めな靴を選ぶことが多いです。

今回25cm〜26cmを試着しました👟

縦の長さは25.5cmがちょうどよかったので、25.5cmにしました😊

25cmくらいの大きさだと、メンズもレディースも選べるのがonの悩ましいところでした!

店員さん曰く、

「縦の長さはメンズもレディースも同じですが、幅の感覚は結構違います」

とのことでした。

最初に購入したバイカラーのonはメンズのみカラー展開だったので、最初はメンズの25.5cmを購入しました!!

1年半この靴を大切にボロボロに履き込んで、アウトソールが削れてショッピングセンター等床がツルツルのところで滑るようになってきてしまったので、2025年3月にもう一足新しいCloud5のこちらを購入しました!

色、めちゃくちゃ可愛くないですか?!

フラミンゴパールというネーミングの色だそうです。

ただ、サイズ感でこちらを買うのにめちゃくちゃ悩みました…。

というのも、色がどストライクで超好みだったので胸キュンルンルンだったのですが試着時のサイズ感が絶妙で!!

こちらの色がレディースの展開の靴でした。

前述のように、縦のサイズ感は25.5cmでぴったりだったのですが、横幅が絶妙で😅

足幅はメンズの方が横幅はゆったりしてて、レディースの方が狭い作りになっているんですね💡

この狭さがひつじの足には微妙で!!

ジャストフィットととるか、窮屈感と捉えるか微妙なところでした。

今まで足幅少しゆったりで過ごしていたので結構きつく感じました。

店員さんに、履いてるうちに多少は馴染みますよ!

と言われましたし、メンズonで馴染むのも経験していますが、

何しろ高額スニーカー!!

どんなに大好きでも合わなかったらどうしよ、、、

と悩みましたが、

最悪、合わなかったら売ろう!

という覚悟で購入しました。

結果的には、購入してよかったです😻

最初はやっぱり硬くて窮屈感を感じましたが、1週間も履くうちにだんだん馴染んでいって、今ではメンズonよりぴったりフィットで履いてて気持ちいい!!という感覚です🥳🥳

思い切ってよかった!!

あと、防水タイプのシリーズは履き心地がかなり硬かったです。

店員さん曰く、履いていけば馴染むとのことでしたが、

硬すぎて1サイズ上げるか悩むくらいだったので、

ご購入の際は必ず試着をしてから決めることをオススメ致します!!

今後履いてみたいonの靴

 最初は

「変な靴だなぁ〜」

と思っていたのに、今ではこの靴なしでは生活できないくらい

とても相性の良い靴と出会うことが出来ました(^^)

2025年2月にモデルチェンジがあったので、

今後は新モデルのCloud6や、ウォータープルーフタイプも履いてみたいです♪

モデルチェンジしてから時が立つと可愛い色が出てくるかも?!

とのことで、今はCloud5を愛しながら、かわいい色の登場を待っています★

次買うときには防水タイプかな!!

店員さんいわく、台風でも大丈夫なレベルの防水力らしく😲😲😲

普通のタイプより砂の侵入も少ないとのことなのでとても気になります!

まとめ

ボロボロボディのひつじが履いてわかった、onのメリット・デメリットとパパ・ママにおすすめな理由をたくさん語ってきました★

メリットは

  • とにかく足の疲れが少ない
  • 通気性がいい
  • 独自のシューレスシステムでハンズフリーで着脱可能

デメリットは

  • 通気性が良すぎて砂が入る、寒い
  • アウトソールに小石が挟まる

です(^^)

今後も新しい靴を購入したらきっと使用感を語ると思いますので、お楽しみに!!

あなたはどんな靴がお好みですか?

onの靴で気になるモデルはありますか??

また、疲れにくい体の負担の少ない靴があったら教えてもらえると嬉しいです♪

この記事が参考になったら、ぜひSNSでシェアしてくださいね♪♪

それではまた〜🐑🐑

コメント

タイトルとURLをコピーしました